スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

桃の節句

2012年02月29日

『初節句』


桃の節句・ひな祭りとは?
赤ちゃんが生まれて、初めて迎える節句を初節句といいます。
三月三日のひな祭りがこの日にあたり、
正式には上巳(じょうし)の節句といいます。それは、
古来中国から伝わった三月の初めの巳(み)の日という意味からですが、
ちょうど桃の花が咲くころでもあり、お節句を祝うのにふさわしいことから、今では桃の節句という美しい名で親しまれています。
雛人形を飾ることは、生まれた子供が健康で優しい女性に無事に育つようにとの家族の願いがこめられています。つまり、雛人形が身代わりになってくれてその子供に災いがふりかかりませんように、結婚など人生の幸福が得られますように、という家族の温かい思いが込められているのです。

スタジオには1歳までの被布の着物とドレス、雛人形をご用意しておりますので
撮影で使われたい方はお気軽にドレス
雛壇飾り持ち込みOKです、飾りのお手伝いさせて頂きます(平日のみ)
ご自宅に出張撮影もいたしますカメラ

2月ー3月、土日祝日の空きは少なくなっております。撮影予約はお早めに♪
平日はたっぷり時間を取って撮影できますのでご都合がつく方はオススメです!


詳しくはHP http://watanabe-studio.com/
☎0985-61-7332
 


Posted by ワタナベフォトスタジオ at 09:44 | Comments(0) | 節句