台風マッポス!??
2014年10月13日
こんにちは
只今、台風マッポス中の宮崎です!!
皆さん、台風対策してますか??
今まで『大型!!』と言われていても沖縄にいたスタッフは正直そんなにたいしたことないと思ってしまっていましたが・・
今回は結構激しいようですね
でも、そんなに動じてもいないですが・・(まだ言う
)
雨がずっと降っていますので地盤がゆるくなっているのではないかと思います。
海も大荒れかと思います。皆さん、運転される時は気をつけてくださいね
さて、最近撮影に来られた皆さんのご紹介です
七五三撮影が多くなってきましたよ♪
七五三 みおちゃん

元気いっぱいなみおちゃん♪撮影に入ると緊張した様子でしたが、大好きな傘を持つと目をキラキラ
こんな表情に
いろんな表情とポーズをしてくれましたよ
七五三 たつみ君・はのんちゃん


仲良しさんのたつみ君とはのんちゃん♪二人でお話しては笑い合うこんな場面も

撮影が進むにつれて眠気に負けそうだったたつみ君でもありましたが、『どら焼きが待っているよ!』とおばあちゃんが言うとニコぉ〜と笑っていたたつみ君に思わずスタッフ笑ってしまいましたよ
どら焼き大好きな5歳児初めてみました

Half Birthday はなちゃん

『これ、手作りなんですよ!』と、おばあちゃんが作ってくれた手作りのほうきを片手に当店のカボチャ達とハッピーハローウィン
ほうきに乗ったようなポーズまでしてくれて・・・分かっているなぁ〜!はなちゃん!!
将来はモデルさんか?っと思わせるような撮影でもありましたよ♪ちなみにこのほうき、頂きました
いつもありがとうございます♪
七五三 りおねちゃん・ののあちゃん


『妖怪ウォッチ好きやもんね!』っと、ママさんが言うと2人してダンスを披露してくれる場面も
スタッフからの質問にも一生懸命答えてくれていたりおねちゃんとののあちゃん♪とっても可愛かったですよ☆
七五三 ゆうた君

初めは緊張していたゆうた君。撮影が進んでいくにつれて元気いっぱいに!!カーテンでかくれんぼをしたり・・持ってきていたミニカーで遊んだり・・。
ミニカーを説明する大好きなゆうた君は、この時が一番目がキラキラ輝いていましたよ

マタニティー小牧さまファミリー

『笑うって難しいですね。』なんて言葉も飛び交っていた撮影でもありましたが、・・・・いやいやめちゃめちゃ上手でしたよ
特に・・・パパさん!!!
私たちも楽しい撮影となりました♪お二人ともお腹の中にいる赤ちゃんを見ている時はすっかりママ・パパの顔になってましたよ
今度は3人でのご来店お待ちしております!!!
七五三 しん君

着物を着てビッシッと1人でカッコ良く撮ったあとは・・・兄弟3人でボール遊びをしてはこんな表情になっていました
元気いっぱいな3兄弟にいっぱい笑った楽しい撮影となりました
七五三 ゆうと君・えいた君


おじいちゃん・おばあちゃんも一緒にご来店♪みんなで神社でお参りされる前にパシャリ

カメラを向けて『カッコいいポーズを!!』とのスタッフの無茶ぶりにしっかり構えてカッコいいポーズをしてくれたゆうと君とえいた君でもありました

七五三 れお君

『大きくなったね!』前会ったときよりも一段と大きく成長していたれお君と妹のみあちゃんにスタッフ思わず親戚のおばちゃんおじちゃんみたいな反応になってしまってました
撮影中は、だっこをしようとするれお君に必死に逃げる妹のみあちゃんの様子が
それでもみあちゃん大好きなれお君はみあちゃんに優しく接していましたよ♪
成人記念 みさきさん

『実は、今日が誕生日なんです!!』記念すべき20歳になった日に撮影に来て頂いて嬉しいです

『ポーズどうすれば・・・』と不安そうに言っていたみさきさんでもありましたが、カメラマンの指示にしっかり応えてくれましたよ♪
そんなみさきさんでしたので、カメラマンつい撮り過ぎていましたから

改めまして・・・みさきさん!二十歳おめでとうございます!!!
七五三 ののかちゃん

元気いっぱいなののかちゃん!!人見知りもなく、何にでも興味津々なののかちゃんは、スタッフともすぐ仲良しさんになってはスタッフに『これ何?』と質問をいっぱいしていましたよ
いろんなお話をしてくれて私たちもいっぱい笑った楽しい撮影となりました

七五三 りょう君

『布団がふっとんだ!!』お兄ちゃんのしゅうた君が親父ギャグを言うと・・大笑いで笑っていたりょう君
『だっふんだ!!』『アイーン!!』・・など2人のツボはスタッフ世代のお笑いでしたよ
なんだかそんなりょう君としゅうた君に親近感がわいていました
スタッフもいっぱい笑った楽しい撮影でした♪ありがとう!!
七五三 ゆりちゃん

自前のかわいいお着物でハイチーズ

お姫様気分でルンルンのゆりちゃんは色んなポーズをしてくれました

鳥さんのまねをしてみたり、傘をくるくる回してみたり…

ちょっとお化粧をしたゆりちゃんのハニカミがちな笑顔にスタッフもメロメロでした

さて、どーでもいいようなスタッフ余談話です。
台風が去れば・・・明日から晴れた日が続く宮崎県!!明日早速サーフィンに行こうか迷っています。
前回、台風あとに行って危ない経験をしたのですが、全く懲りてないスタッフです
ね、どうでもいいような話でしたでしょ
?たまにはいいですよね
只今、台風マッポス中の宮崎です!!
皆さん、台風対策してますか??
今まで『大型!!』と言われていても沖縄にいたスタッフは正直そんなにたいしたことないと思ってしまっていましたが・・
今回は結構激しいようですね

でも、そんなに動じてもいないですが・・(まだ言う

雨がずっと降っていますので地盤がゆるくなっているのではないかと思います。
海も大荒れかと思います。皆さん、運転される時は気をつけてくださいね

さて、最近撮影に来られた皆さんのご紹介です

七五三撮影が多くなってきましたよ♪
七五三 みおちゃん


元気いっぱいなみおちゃん♪撮影に入ると緊張した様子でしたが、大好きな傘を持つと目をキラキラ



七五三 たつみ君・はのんちゃん



仲良しさんのたつみ君とはのんちゃん♪二人でお話しては笑い合うこんな場面も


撮影が進むにつれて眠気に負けそうだったたつみ君でもありましたが、『どら焼きが待っているよ!』とおばあちゃんが言うとニコぉ〜と笑っていたたつみ君に思わずスタッフ笑ってしまいましたよ




Half Birthday はなちゃん


『これ、手作りなんですよ!』と、おばあちゃんが作ってくれた手作りのほうきを片手に当店のカボチャ達とハッピーハローウィン

ほうきに乗ったようなポーズまでしてくれて・・・分かっているなぁ〜!はなちゃん!!



七五三 りおねちゃん・ののあちゃん



『妖怪ウォッチ好きやもんね!』っと、ママさんが言うと2人してダンスを披露してくれる場面も

七五三 ゆうた君


初めは緊張していたゆうた君。撮影が進んでいくにつれて元気いっぱいに!!カーテンでかくれんぼをしたり・・持ってきていたミニカーで遊んだり・・。
ミニカーを説明する大好きなゆうた君は、この時が一番目がキラキラ輝いていましたよ


マタニティー小牧さまファミリー


『笑うって難しいですね。』なんて言葉も飛び交っていた撮影でもありましたが、・・・・いやいやめちゃめちゃ上手でしたよ




七五三 しん君


着物を着てビッシッと1人でカッコ良く撮ったあとは・・・兄弟3人でボール遊びをしてはこんな表情になっていました



七五三 ゆうと君・えいた君



おじいちゃん・おばあちゃんも一緒にご来店♪みんなで神社でお参りされる前にパシャリ


カメラを向けて『カッコいいポーズを!!』とのスタッフの無茶ぶりにしっかり構えてカッコいいポーズをしてくれたゆうと君とえいた君でもありました


七五三 れお君


『大きくなったね!』前会ったときよりも一段と大きく成長していたれお君と妹のみあちゃんにスタッフ思わず親戚のおばちゃんおじちゃんみたいな反応になってしまってました

撮影中は、だっこをしようとするれお君に必死に逃げる妹のみあちゃんの様子が

成人記念 みさきさん


『実は、今日が誕生日なんです!!』記念すべき20歳になった日に撮影に来て頂いて嬉しいです


『ポーズどうすれば・・・』と不安そうに言っていたみさきさんでもありましたが、カメラマンの指示にしっかり応えてくれましたよ♪
そんなみさきさんでしたので、カメラマンつい撮り過ぎていましたから


改めまして・・・みさきさん!二十歳おめでとうございます!!!
七五三 ののかちゃん


元気いっぱいなののかちゃん!!人見知りもなく、何にでも興味津々なののかちゃんは、スタッフともすぐ仲良しさんになってはスタッフに『これ何?』と質問をいっぱいしていましたよ



七五三 りょう君


『布団がふっとんだ!!』お兄ちゃんのしゅうた君が親父ギャグを言うと・・大笑いで笑っていたりょう君



スタッフもいっぱい笑った楽しい撮影でした♪ありがとう!!
七五三 ゆりちゃん


自前のかわいいお着物でハイチーズ


お姫様気分でルンルンのゆりちゃんは色んなポーズをしてくれました


鳥さんのまねをしてみたり、傘をくるくる回してみたり…


ちょっとお化粧をしたゆりちゃんのハニカミがちな笑顔にスタッフもメロメロでした


さて、どーでもいいようなスタッフ余談話です。
台風が去れば・・・明日から晴れた日が続く宮崎県!!明日早速サーフィンに行こうか迷っています。
前回、台風あとに行って危ない経験をしたのですが、全く懲りてないスタッフです

ね、どうでもいいような話でしたでしょ


Posted by ワタナベフォトスタジオ at 11:36
| Comments(0)